ポイントリフォーム



屋根材の種類と比較

屋根工事をお考えのお客様で、屋根材を何にしようか迷ったときにそれぞれの屋根材選びのポイントと比較表です。ぜひ参考にしてみてください。屋根は、紫外線や風雨から家を守る大切な部分です。適切なメンテナンスは家を長持ちさせます。放っておくと屋根材や家の腐食、老化が進み、思わぬ失費を伴う事もありますので、
岡山県住宅リフォーム協同組合では、
屋根・外壁の無料診断を行っておりますので、この機会にぜひご利用ください。
岡山県住宅リフォーム協同組合では、
屋根・外壁の無料診断を行っておりますので、この機会にぜひご利用ください。
1. 化粧スレート
2. ガルバリウム鋼板
3. セメント瓦・洋瓦
4. 日本瓦
化粧スレート
![]() |
ガルバリウム
![]() |
セメント瓦・洋瓦
![]() |
日本瓦
![]() |
|
---|---|---|---|---|
価格 (本体価格)
|
5,000円~ 7,000円/㎡ |
6,000円~ 8,000円/㎡ |
6,000円~ 8,000円/㎡ |
8,000円~ 10,000円/㎡ |
強度 | 割れやすい |
金属なので 割れない |
ある程度の 強度はあるが 割れやすい |
ある程度の 強度はあるが 割れやすい |
寿命 | 50年以上 | 30年~40年 | 約15年~20年 | 50年以上 |
重量 |
軽い 20kg |
非常に軽い 7kg |
重い 40kg |
非常に重い 55kg |
メンテ ナンス |
約10年で 塗装 |
外的要因が なければ メンテナンス フリー |
約15年~20年 で塗装 |
随時、漆喰 チェックが必要 |
デメリット |
メンテナンスが 定期的に必要。 ランニングコスト が非常にかかる。 |
扱っている ところが少ない。 |
定期的に メンテナンス が必要。 |
重量があるため 家屋への負担が 大きい。 また地震に弱く、 初期費用も高い。 |
外壁リフォームの種類と特徴

外壁は、屋根や玄関、庭などとともに住宅の第一印象を決める「家の顔」です。つねに太陽光や風雨にさらされるため、年月とともに劣化が進みやすい部分でもあります。ひび割れや外壁材のはがれを放置しておくと、隙間から雨水が侵入し、ひどい場合には下地や柱の腐食にまで発展する場合もあります。
岡山県住宅リフォーム協同組合では、
屋根・外壁の無料診断を行っておりますので、この機会にぜひご利用ください。
岡山県住宅リフォーム協同組合では、
屋根・外壁の無料診断を行っておりますので、この機会にぜひご利用ください。
外壁のリフォームには、「外壁塗装(塗り替え)」 「重ね張り」 「張り替え」 という3つの方法があります。
1. 外壁塗装
●
フッソ樹脂塗料…耐用年数:12~20年。ビルなど耐久性を確保したい建物に使われる。価格は高め。商品ごとの特徴差が大きい
●
シリコン樹脂塗料…耐用年数:8~15年。紫外線に強く、親水性・防汚性が高い。リフォームで使われることが多い
●
ウレタン樹脂塗料…耐用年数:6~10年。紫外線に強く、ツヤが長持ちする。防汚性はやや低め。リフォームで使われることが多い
●
アクリル樹脂塗料…耐用年数:5~8年。紫外線に弱く、耐久性は低め。もっとも価格が安い
●
弾性アクリル塗料…細かなひび割れが多数ある場合に使われる。ゴムのように弾力性があり、外壁自体の伸び縮みに追随して表面を保護する
2. 重ね張り
3. 張り替え
おもな外壁の種類と特徴


■屋根・外壁の無料診断実施中!!


リフォームの流れ







アフターサービス
